501
8 |  |
No.1885
winter / 2014/12/18 / img/_B4F987426.jpg
PM0:57 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/320 f7.1 ISO100
前から気付いていたのですが、この子は若いと見えて口の色が鮮やかですねぇ。
6 |
502
8 |  |
No.1886
winter / 2014/12/18 / img/_B4F988126.jpg
PM0:57 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/320 f7.1 ISO100
身に纏わり付いた水を振り払うシーンを狙ってみました。背景に上手く映えなかったデスね。
16 |
503
8 |  |
No.1892
winter / / img/_B4F027527.jpg
16 |
504
8 |  |
No.1904
winter / 2014/12/30 / img/_B4F265827.jpg
PM1:24 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/400 f4.5 ISO125 +1/3
レンズフードとEX1.4を外して目視で追っかける。上手く入ってくれましたね。
13 |
505
8 |  |
No.1916
winter / 2015/1/2 / img/_B4F964927.jpg
PM1:21 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1000 f7.1 ISO500
6 |
506
8 |  |
No.1917
winter / 2015/1/2 / img/_B4F956027.jpg
AM10:39 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1000 f7.1 ISO400
新年明けましておめでとうございます。ことしもよろしくお願い申し上げます。
13 |
507
8 |  |
No.1918
winter / 2015/1/4 / img/_B4F036828.jpg
PM3:22 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1000 f7.1 ISO320
葦から獲物を見つけていざ出陣!(NT)
12 |
508
8 |  |
No.1921
winter / 2015/1/4 / img/_B4F021128.jpg
PM1:10 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1250 f7.1 ISO640
ホバリングの後、水面に顔を出している石に舞い降りるのを頻繁に見ることができるが一体意味は?(NT)
16 |
509
8 |  |
No.1933
winter / 2015/1/24 / img/_B4F020629.jpg
PM3:04 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4X SS1/80 f9.0 ISO100
この場所で多くのホバリングを撮って来たが、やっと最終段階が見えてきたような気がする。
13 |
510
8 |  |
No.1948
winter / 2015/2/3 / img/_B4F178329.jpg
PM0:52 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/1600 f8.0 ISO800
太陽の傾きの変化を感じて、自然界の生物は春を知るのだろうか?カワセミの動きも最近活発になってきた気がする。
16 |