371
10 |  |
No.1913
winter / 2014/12/31 / img/_B4F932827.jpg
AM11:16 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1000 f8.0 ISO400
13 |
372
10 |  |
No.1914
winter / 2014/12/31 / img/_B4F932327.jpg
AM11:16 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1000 f8.0 ISO400
13 |
373
10 |  |
No.1919
winter / 2015/1/4 / img/_B4F035728.jpg
PM3:00 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/250 f7.1 ISO100
陽が傾いた午後の光を浴びたホバリング。
13 |
374
10 |  |
No.1920
winter / 2015/1/4 / img/_B4F021628.jpg
PM1:10 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/1250 f7.1 ISO500
この子は瞼が腫れぼったく、見方によっては悲しそうな表情をしている。
16 |
375
10 |  |
No.1923
winter / 2015/1/4 / img/_B4F010128.jpg
AM10:54 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/50 f14 ISO100
微風の午後は水面が鏡のよう、なのにホバリング回数が多く、近くで観察できたのが今日の収穫だ。
13 |
376
10 |  |
No.1924
winter / 2015/1/4 / img/_B4F010028.jpg
AM10:54 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/50 f14 ISO100
穏やかな東の風が気持ちのいい一日だった。羽ばたきの軌跡を撮りたくて試行錯誤中。
13 |
377
10 |  |
No.1926
winter / 2015/1/18 / img/_B4F967328.jpg
PM2:30 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4x SS1/640 f8.0 ISO320
日照時間が長くなるのと共に、太陽の角度によって微妙に水の青が変化してきた。
16 |
378
10 |  |
No.1940
winter / 2015/2/1 / img/_B4F148829.jpg
PM3:09 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/250 f7.1 ISO100
北西の風が強い一日でした。結構ナーバス状態のお兄ちゃん。
16 |
379
10 |  |
No.1941
winter / 2015/2/1 / img/_B4F147129.jpg
PM2:41 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/1000 f6.3 ISO320
強風にかからわず止まる細いネコヤナギの枝が搾餌し易い位置にあるんでしょうか?
12 |
380
10 |  |
No.1943
winter / 2015/2/1 / img/_B4F140729.jpg
PM2:34 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/160 f7.1 ISO100
最近、周りの野鳥の”さえずり”が多くなってきたような気がして・・・春はもうそこに?
16 |