351
10 |  |
No.1713
winter / 2014/2/23 / img/_B4F897623.jpg
PM4:21 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/1250 f5.6 ISO800
12 |
352
10 |  |
No.1738
spring / 2014/4/6 / img/_B4F887624.jpg
PM1:39 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/200 f9.0 ISO400
3mの至近距離、かなり絞ってピントを確保
14 |
353
10 |  |
No.1740
spring / 2014/4/14 / img/_B4F954924.jpg
PM1:51 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/500 f5.6 ISO200
さあ、抱卵のメスにご馳走を運び出した。これが最初の餌運びを確認。結構頻繁に運んでいる様子。5月初旬には可愛い雛達が現れるだろう。
6 |
354
10 |  |
No.1741
spring / 2014/4/14 / img/_B4F952624.jpg
PM1:51 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/800 f5.6 ISO250
環境の変化にリスクを冒して、大きなオイカワを咥えたオス。何かが始まる予感!次に見たシーンは獲物をメスに運んでいった。
6 |
355
10 |  |
No.1750
spring / 2014/5/17 / img/_B4F153124.jpg
PM3:08 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/250 f6.3 ISO200
メスの給餌は、このフィールドでは初めて見る!サイズの小さめなヨシノボリをオスメス共に咥えて運んで行った。
2 |
356
10 |  |
No.1751
spring / 2014/5/17 / img/_B4F145324.jpg
PM1:56 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/400 f6.3 ISO200
雛の給餌にオスメスが大忙し!巣立ちも近いのだろう。
2 |
357
10 |  |
No.1753
spring / 2014/5/19 / img/_B4F185524.jpg
PM5:42 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/160 f5.6 ISO800
メスが頻繁に確認できるようになってきた。という事は雛の巣立ちが間近?
4 |
358
10 |  |
No.1754
spring / 2014/5/19 / img/_B4F181024.jpg
PM4:02 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/320 f5.6 ISO400
ヨシノボリを運ぶオス。
2 |
359
10 |  |
No.1758
spring / 2014/5/29 / img/_B4F299324.jpg
PM5:23 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/1600 f5.6 ISO800
狩り失敗の巻
6 |
360
10 |  |
No.1805
summer / 2014/7/13 / img/_B4F643125.jpg
PM4:13 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/400 f8.0 ISO800
疲れた親カワセミを撮っていると、特に若い子はピチピチして見える。
1 |