291
50 |  |
No.4872
野生植物 ”海老根蘭”
spring / 2024/05/08 / img/_B245399.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + TT550
昨年秋の下刈りで、篠に覆われた場所にひょっこり咲いている姿は、藪の中に元気に咲いていたのか、はたまた今年初めて咲くのか不思議だ。
16 |
292
50 |  |
No.4873
野生植物 ”海老根蘭”
spring / 2024/05/08 / img/_B245413.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + TT550
天神山にひっそりと6株咲いていました。
16 |
293
50 |  |
No.4875
低湿度の天神山
spring / 2024/05/11 / img/_MG_572024.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L
下界の気温は20℃に上昇予報なのにカラッとした肌寒さを感じる5月の空、とても過ごし易い快適さだ!
16 |
294
50 |  |
No.4876
ニシキウツギ/二色空木/錦空木
spring / 2024/05/11 / img/_MG_571824.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L
登山道途中に紅白の花を付け、朝日に輝くニシキウツギ。宮城県以南の本州、四国及び九州の山地に分布するスイカズラ科の落葉低木と花好き女性に教えていただく。豊富な知識に感心!
16 |
295
50 |  |
No.4883
野イチゴに蟻
spring / 2024/05/25 / img/_B245670.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
上品な甘さのモミジイチゴ、少年時代はこのイチゴをウルイの葉をお皿代わりにして口一杯ほうばった記憶がよみがえる。
16 |
296
50 |  |
No.4903
色鮮やか
summer / 2024/06/22 / img/_B246382.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
紫陽花の花に止まった極彩色のカメムシ。なんと200種類ほど日本には生息しているそうだ!
16 |
297
50 |  |
No.4919
シロオニタケ
summer / 2024/07/13 / img/_C122880.jpg
EOS1D Mk3 EF24-105mm F4L IS + TT550
天神山登山道横に突如頭をもたげた猛毒シロオニダケ。傘の”いぼいぼ”が特徴だ。
16 |
298
50 |  |
No.4933
棘
autumn / 2024/09/14 / img/_B247065.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + WS-25/GN18
天神山山頂に咲くホトケノザをマクロレンズで撮ってみたら見えない物が見えて新鮮に感じる。
16 |
299
50 |  |
No.5092
厨房のニューフェイス
spring / 2025/03/25 / img/_C123974.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + 580EXU
群馬県富岡市の倶楽部我山、レストランでシェフを目指して奮闘中のニューフェイス。
10 |
300
50 |  |
No.5093
満開のハリウッド
spring / 2025/03/30 / img/_B249709.jpg
EOS1D MkW EF24-105mm f4L USM
スモモの仲間、交配樹ハリウッドは必要不可欠な樹。苗から植えたであろう若木にも十分な花付きが確認できる。
16 |