いいね!ランキング 2025/09/21

281

53

No.5159
旬をいただく
spring / 2025/04/23 / img/_MG_920525.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L + 580EXU
早速、灰汁抜きをした筍とワラビ、他を炊込みご飯を炊いた。初物は3年長生きする(昔の例え)
5
282

52

No.4982
花蕨
winter / 2024/11/09 / img/_B247757.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
天神山頂上に今年も可愛い姿を現した。腹ばいになって子供みたいに無邪気なローアングル。
16
283

52

No.5176
薄い桃色
spring / 2025/04/30 / img/_B241241.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
どなたか花の名前を教えて下さい。
16
284

51

No.4882
和風スパイス
spring / 2024/05/25 / img/_B245689.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
この時期の天神山に多く自生する山椒は小さな葡萄状の実をつける。味覚を敏感にする優れた食材だ。
16
285

51

No.4984

winter / 2024/11/09 / img/_B247829.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560

16
286

50

No.4864
清楚
spring / 2024/04/27 / img/_MG_5632.jpg
EOS5D Mk2 EF100mm F2.8Lmacro + TT550
蘭科特有の気高い清楚な”銀蘭”をマクロレンズで撮ってみました。
16
287

50

No.4865
貴重なワンショット
spring / 2024/04/27 / img/_MG_561424.jpg
EOS5D Mk2 EF100mm F2.8Lmacro + TT550
銀蘭の存在は知っていたが、初めて眼のあたりに守りたい衝動に駆られる。
16
288

50

No.4867
甘い芳香?
spring / 2024/04/29 / img/_B245189.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + TT550

16
289

50

No.4870
ユウレイタケと蟻
spring / 2024/05/08 / img/_B245482.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + TT550
ギンリョウソウのスケールが解る一枚。湿地の腐葉土の中に一際目立つホワイトの株がそれだ!
16
290

50

No.4871
ユウレイタケ
spring / 2024/05/08 / img/_B245475.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + TT550
天神山に突然現れた「ギンリョウソウ」別名はユウレイタケ。腐生植物としては有名な多年草。
16



次の画像 前の画像



※このコンテンツに掲載の画像は無断転載を厳禁します。・(C) Photo Gallery Allrights reserved