21
87 |  |
No.5060
1937年6月創業開始
spring / 2025/03/01 / img/_D249003.jpg
EOS1Ds MkV EF50mm F1.8 STM
安中市の東邦亜鉛安中製錬所も3月で操業終了、それに伴い金太郎も卒業する。時代の流れを感じえないと同時にお疲れ様!
15 |
22
87 |  |
No.5061
漆黒に浮かぶTOHOzinc
spring / 2025/03/01 / img/_D243918.jpg
EOS1Ds MkV EF50mm F1.8 STM
貨車を前に悠々とライトを照らす東邦亜鉛安中製錬所。撮影日は暖かい夜を迎えたが、何気に偉大な工場が迎える終焉の寂しさを感じる。
15 |
23
87 |  |
No.5064
歴史に幕が下りる。
spring / 2025/03/01 / img/_D243910.jpg
EOS1Ds MkV EF100mm F2.8 USM Macro
安中市の東邦亜鉛安中製錬所は一時、カドミウム公害で世間を騒がせたが2025年3月末で操業を終了して88年の歴史に幕を下ろす。。
15 |
24
87 |  |
No.5073
3月14日がラストラン!
spring / 2025/03/06 / img/_B249105.jpg
EOS1D MkW EF24-105mm f4L USM
黄昏近く焼鉱の入った貨車13両、小名浜駅より引っ張って東邦亜鉛安中製錬所に運ぶ金太郎。
15 |
25
86 |  |
No.5050
ヒーリングドッグ
winter / 2025/02/22 / img/_MG_8552225.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L
天神山アイドル犬の「まみちゃん」この日もCOZCOZ39さんが癒されていました。GOOD!!
16 |
26
86 |  |
No.5054
一抹の寂しさ
spring / 2025/02/11 / img/_B248806.jpg
EOS1D MkW EF24-105mm f4L USM
立ち入り禁止前から引き込み線の続く長閑な構内を撮ってみました。
15 |
27
85 |  |
No.2691
眼下に高崎、前橋が広がる
autumn / 2017/09/09 / img/_B736098.jpg
EOS1DMKW EF28-300mm F3.5-5.6L
榛名パラグライダーパーク/里見エリア
16 |
28
85 |  |
No.4869
Mami
spring / 2024/05/02 / img/_B24538324.jpg
EOS1D Mk4 EF100mm F2.8L Macro + F6PLUS
N氏と共に天神山を愛する登山者に人気のアイドル犬。
16 |
29
85 |  |
No.5039
セツブンソウの乱舞
winter / 2025/02/11 / img/_B248673.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
松井田町の雲門禅寺境内に自生する節分草の撮影に伺ってみた。
6 |
30
85 |  |
No.5040
開化の準備
winter / 2025/02/11 / img/_B248642.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + TT560
薄っすらと花弁に映す黄色の花芯が透けて、今にも開化を待っている。
6 |