39 |  |
No.5109 / 入居者募集
spring / 2025/03/30 / img/_B249722.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro
登山道急坂の桜の枝に昨年営巣したであろう鳥の巣を発見!今年も改修して使ったら嬉しい。
|
39 |  |
No.5110 / 清楚な青
spring / 2025/03/30 / img/_B249817.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro + TT550
天神山頂上斜面に咲くオオイヌノフグリ、群生しているので結構綺麗!
|
39 |  |
No.5111 / 名もない黄花
spring / 2025/03/30 / img/_B249786.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro + TT550
頂上の刈り込み斜面にひっそりと咲く黄色の花、名前がわかりません。
|
39 |  |
No.5112 / 妖艶
spring / 2025/03/30 / img/_B240054.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro + TT550
登山道一番カーブ横のミツバツツジ。
|
39 |  |
No.5113 / 3分咲き
spring / 2025/03/30 / img/_B249827.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro
3月30日(日)天神山のソメイヨシノ開花状況、5日(土)が満開でしょうか?
|
38 |  |
No.4641 / 宇宙の神秘
autumn / 2022/11/08 / img/_C122493.jpg
EOS1D Mk3 EF100mm F2.8L Macro
撮影を一時中断して、天神山山頂に寝そべり宇宙のパワーをチャージして感傷にふける。
|
38 |  |
No.4740 / 東屋から西群馬を臨む
summer / 2023/06/10 / img/_B243799.jpg
EOS1D Mk4 EF24-105mm F4L IS + F6PLUS
初めてフィールワールドの6インチモニターを使っての撮影、画角が決めやすい!
|
38 |  |
No.4806 / 冬のムラサキシキブ(紫式部)
winter / 2023/12/23 / img/_B244701.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8L Macro + 580EXU
名前の由来は『むらさきしきみ(紫敷き実)』等から諸説あり。天神山にもあったんですね!
|
38 |  |
No.4818 / 山頂の萬作
winter / 2024/02/17 / img/_MG_494424.jpg
暖冬から早々と春を告げる萬作が「ホタルイカ」のように踊っていた。
|
38 |  |
No.4822 / 天神山に春が来た!
spring / 2024/03/02 / img/_MG_501224.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L + F6PLUS
萬作が咲き始めて、その花弁が日増しに色濃くなって、もうすぐ春のポカポカ陽気を感じさせる。
|