40 |  |
No.4833 / 枯れ木に花
spring / 2024/03/23 / img/_B244882.jpg
EOS1D Mk4 EF50mm F1.8 STM
お彼岸中日が過ぎたというのに、季節外れの降雪。午後にはすっかり雪も解けたが気温は低く肌寒い。
|
40 |  |
No.4834 / 適度な湿気
spring / 2024/03/30 / img/_B245119.jpg
EOS1D MkW EF24-105mm f4L USM + WS-25
一株にどれだけ多く咲くのだろうか?この野草は心を癒すパワーを持っている。
|
40 |  |
No.4842 / 浮かび上がるソメイヨシノ
spring / 2024/04/10 / img/_MG_539924.jpg
EOS5D Mk2 EF17-40mm F4L + F6PLUS
天神山の桜を撮り始めて早5年、ベストな一枚が撮れて大満足。
|
40 |  |
No.4846 / 満開桜と新芽
spring / 2024/04/10 / img/_MG_533424.jpg
EOS5D Mk2 EF24-105mm F4L + F6PLUS
長引いた低温の春がやっと本領を発揮して、桜開花と同時に樹々の新芽が萌え始めた。
|
40 |  |
No.4847 / 紺碧に桜花
spring / 2024/04/10 / img/_MG_530824.jpg
EOS5D Mk2 EF17-40mm F4L + F6PLUS
見頃を迎えた桜と紺碧が、登頂の乳酸の溜った体を癒してくれる。
|
40 |  |
No.4946 / いつの間にか?
autumn / 2024/10/05 / img/_C123182.jpg
EOS1D Mk3 EF24-105mm F4L IS
秋雨の中、杉の枯れ枝に寄生したのか急に頭をもたげた可愛いキノコ。
|
39 |  |
No.4516 / 桜が咲いた!
spring / 2022/04/02 / img/_C120550.jpg
EOS1D Mk3 EF17-40mm F4L IS
|
39 |  |
No.5105 / 最後まで咲き誇る
spring / 2025/03/30 / img/_B249997.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro + TT550
散り際の見事な小緋寒桜。来年もいち早く咲いて登山者を迎える事でしょう。
|
39 |  |
No.5107 / いつか撮るゾ飛散現象
spring / 2025/03/30 / img/_B249968.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro
天神山には多くのコケが最育している。5月頃には胞子を飛散する、その撮影がモチベーションに山へ登ろう!
|
39 |  |
No.5108 / 登山道に咲く
spring / 2025/03/30 / img/_B249955.jpg
EOS1D MkW EF100mm F2.8 USM macro + TT550
天神山の急登を過ぎるとまず目に入るのがこの花『トサミズキ』ソフトな色付きで美しい。
|