91 |  |
No.5030 / 天神山・山友
winter / 2025/01/18 / img/_MG_561025.jpg
EOS6D Mk2 EF24-105mm F4L
暖かな一日、15年ぶりに会った友と天神山山頂の一コマ。
|
90 |  |
No.5082 / 可憐
spring / 2025/03/20 / img/_C123453.jpg
EOS1D Mk3 EF100mm F2.8L Macro + TT560
天神山に生育する『ウグイスカグラ』が淡いピンクの花を咲かせて早春を教えてくれました。
|
90 |  |
No.5083 / お湿りに咲く
spring / 2025/03/20 / img/_C123595.jpg
EOS1D Mk3 EF100mm F2.8L Macro + T560
偶然の興味深い背景に、桜の倒木に生えた苔が際立って面白い一枚になりました。
|
90 |  |
No.5084 / ジブリの世界
spring / 2025/03/22 / img/_C123884.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + TT550
倒木に覆いかぶさった苔達をスポットライトを当て撮影してみました。桜の咲く時期は胞子を飛散させるシーンも撮ってみたい!
|
90 |  |
No.5085 / 苔むした倒木
spring / 2025/03/22 / img/_C123851.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + TT550
天神山には多くの朽ちた倒木に苔がびっしりと覆い、雨後などは幻想的な情景を醸し出している。
|
90 |  |
No.5086 / 生命の神秘
spring / 2025/03/22 / img/_C123833.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + TT550
子孫を残すすべとして気象現象の力は必須でしょう。春風に乗って辺り一面舞い上がります。。
|
90 |  |
No.5087 / 捉えた飛散
spring / 2025/03/22 / img/_C123900.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + TT550
ヒメカンスゲの胞子が飛散する一瞬を捉えました!それにしても細かい胞子です。
|
90 |  |
No.5088 / ヒメカンスゲ
spring / 2025/03/22 / img/_C123758.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro + TT550
綿帽子を被った胞子は春風に乗って飛散!面白い光景です。
|
90 |  |
No.5089 / 開花宣言
spring / 2025/03/22 / img/_C123671.jpg
EOS1D MkV EF100mm F2.8 USM Macro
天神山登山道脇の小緋寒桜が先端辺りから咲き始めました。この桜は見ごろが短いのが特徴ですのでお見逃しなく!
|
89 |  |
No.5079 / 弾む心
spring / 2025/03/20 / img/_C123548.jpg
EOS1D Mk3 EF100mm F2.8L Macro
山頂を駆け回る『まみちゃん』、天神山ファミリーと大はしゃぎ。
|